~ 錬金効果発動の本当の確率 ~
白箱の実装で、パルプンテ品の取得機会が増えましたね♪
こういったパルプンテ品の錬金効果の発動確率について、シーバームーンが調べたようです。
※マヒガードなどの耐性系は合算されてるのは明らかなので、耐性は合算。
攻撃系は別抽選。
といったルールがあるのかもしれません。
※ この記事は、シーバームーン情報によるものです♪
◆計算法◆
①同じ効果の錬金効果は合算ではなく、錬金効果ごとに1回1回抽選 される。
②計算式は、1-(n/N×n/N×n/N)で求められます。
※1は100%を表す数字。nはハズレる数、Nは全ての場合の数。
訳がわかりませんよね。。具体例を下にあげておきます!
◆ウデ装備の場合◆
私も先日、こんなウデ装備を取得しました!
みなさんはこのウデを装備して、何の耐性もない相手を魅了できる確率は何%だと思いますか?
普通に考えたら合算して12%だと思います。
しかし、確率というのは不思議なもので、1回1回抽選されるという前提で計算すると、12%にはなりません。
【計算式】1-(96/100×96/100×96/100)
結論は11.5%になります!
この装備は誤差程度ということになりました。
コロシアムで使わせてもらいます♪
◆ブーメランの場合◆
①妖鳥のくちばし(マホ系解除30%埋め尽くし)の場合

妖鳥のくちばしは基礎効果に15%でマホ系解除の効果がついています。
この武器に更に30%でマホ系解除の埋め尽くしが手に入った場合、合算すると105%になります。
この武器は一見100%マホカンタを消せるように見えますが、違います!
★通常攻撃の場合
【計算式】1-(7/10×7/10×7/10×17/20)
通常攻撃でマホカンタを消せる確率はおよそ71%!
デュアルカッターは2回攻撃の特技ですが、2回とも状態異常の抽選があります。
★デュアルカッターの場合
【計算式】
71%をはずす確率(29%=0.29)を2回(×0.29)分、1(100%)から引くとデュアルカッターでマホカンタを消せる確率が出ます。
1-(0.29×0.29)=0.9159=91.59%
デュアルカッターだとおよそ92%!
ほんと不思議なんですが、計算するとこうなるんですよ!!
では、他のブーメランではどうなの!?
②他のブーメラン(マホ系解除30%埋め尽くし)の場合
マホ系解除30%が3つ付いているブーメランだと一見90%でマホカンタが消せるように思えますが違います!
★通常攻撃の場合
【計算式】1-(7/10×7/10×7/10)
通常攻撃でマホカンタを消せる確率は70%!
★デュアルカッターの場合
【計算式】
70%をはずす確率(30%=0.3)を2回(×0.3)分、1(100%)から引くとデュアルカッターでマホカンタを消せる確率が出ます。
1-(0.3×0.3)=0.91=91%
デュアルカッターだと91%!
この数字には驚きました。。
①と②のデュアルカッターでマホカンタを消せる確率は1%しか違わないのです!
~ 余談 ~
※以下は余談です!興味のない方は読み飛ばしてください!
確率というのは調べると面白いもので、
全体数が決まっているクジは、引けば全体数が減るので、確率通りで当たります。
しかし、ソーシャルゲームのガチャみたいなものは表記が1%となっていても全体数は無限にあります。
なので、100回引いても必ず当たるわけではありません。
この場合、100回引いて当たる確率は実に63%という数字になります。
不思議というか罠というか。。私はその手のゲームはやっていませんが
こんな隠れた仕組みがあるのですね!
※ 数学に詳しいわけではないので、間違いがあったらすみません。。(シーバーより)
私はチンプンカンプンです><
人気ブログランキング
パチンコでも同じ事が言えます。
当たる確率1/300という台があるとしたら、一回抽選で当たる確率は1/300ですが、300回抽選したら必ず当たるわけではないということになりますね!
そしてこの数字はどんなに回数を重ねても100パーセントになることはない…!
全体数が無限にあるものは、数字のマジックが隠されてます。