『ドラクエV』の映画化のビッグニュースは、みなさんも記憶に新しいところですよね!
あの場面はどうなるのか。。
あの人の声はどんな感じだろう。。
色々と想像したことでしょう!
あの懐かしい超が付くほどの名作が、映画になって見られる時が来るとは!!
という事で、久しぶりに遊ぶも良し!初めて遊ぶも良し!ふーん。。と思うも良し!
今回は、原作となる『ドラクエⅤ』を、気軽に遊べる方法を紹介したいと思います♪

《プラットフォーム》
ドラクエⅤが発売されたのは、実に27年前。
1992年9月27日に、スーパーファミコン用ソフトとして発売されました。
定価は9,600円。
当時の消費税は3%なので、税込で9,888円!

とてつもなく、高かったんですね。。
以降、リメイク版なども登場しました!
まとめると以下の通り。
・ 1992年 スーパーファミコン版(オリジナル)
・ 2004年 プレイステーション2版(リメイク)
・ 2008年 ニンテンドーDS版(リメイク)
のちに、PS2版とDS版は低価格版(アルティメットヒッツ)としても販売されました。
中古品の相場は、以下の通り。
SF版→300円前後
PS2版→1,500円前後
DS版→2,500円前後
※ 上記の相場は、ヤフーオークションを参考にしています
amazonではプレミア価格の9,000円を超えるものもあります
相場は変動するので、参考程度にしてください
これらで遊ぼうとすると本体が必要な上に、結構なお値段。。

そこでオススメしたいのが『スマホ版』です!!
《スマホ版》
2014年より販売されているのが、『スマホ版』の『ドラクエⅤ』!

※ 画像引用 App Store
iOS(iPhone、iPad等)、androidと両方に対応しており、誰でも気軽にダウンロードできます!
※ OSのバージョンが古い場合や、一部の機種はプレイできないので要確認
気になるお値段は、『1,800円』!
本体が必要ないので、実質かかる費用はこれだけです♪
《ゲームの特徴》
① 内容はリメイク版と同じ

※ 画像引用 App Store
② いろいろな遊び
ドラクエⅤと言えば、仲間モンスターシステム!

カジノの他に、すごろく場・スライムタッチといったリメイク版で追加された要素もしっかり集録されています!
③ 自動戦闘
さくせんを使い分けて、仲間たちが自動で戦闘と行ってくれます!
ワンタッチで戦闘が行える手軽さが良いですね♪
④ 中断セーブ
スマホ版は、『教会』以外の場所でも、『ちゅうだん』でセーブする事ができます!

この機能があれば、気楽にプレイできる♪
※ 一部エリアでは、『ちゅうだん』が使えない場所もあります
《まとめ》
ドラクエⅤの映画化が決定。
久しぶりに本編をプレイしてみたくなった人向けに、スマホ版のドラクエⅤを紹介しました!

もちろん、プレイした事が無い人にもオススメですよ♪
ちなみに、このスマホ版。
ドラクエで言うと『4~8』まで出ています!
まさか7と8まで出ていたとは。。w
名作『クロノトリガー』もありましたYO!
なつかしいゲームの数々がスマホで遊べる時代になってるんですね。。w
気になる人はチェックしてみよう♪
私のパンサーの名前はチロル派!
人気ブログランキング