【大柴裁縫店】クルーガーハットの作り方♪のコメント欄にて!
→リンクはコチラ♪
ということで、まとめてみました!
~ 数値の仕組み ~
裁縫で縫う時に決まる『数値』は、再生以外の全てのパターンは必ず『7パターン』に分かれています。
~ 早見表 ~
※ぬいパワー 弱=弱い 普=ふつう 強=強い 最=最強
◆ぬう(通常ぬい)◆
弱(6,7,7,8,8,9,9)
普(12,13,14,15,16,17,18)
強(18,20,21,23,24,26,27)
最(24,26,28,30,32,34,36)
※弱で、6が出にくいのは『6の出現率が1/7と、7,8,9の2/7と比べて低い為』
◆2倍ぬい◆
弱(12,13,14,15,16,17,18)
普(24,26,28,30,32,34,36)
強(36,39,42,45,48,51,54)
最(48,52,56,60,64,68,72)
◆3倍ぬい◆
弱(18,20,21,23,24,26,27)
普(36,39,42,45,48,51,54)
強(54,59,63,68,72,77,81)
最(72,78,84,90,96,102,108)
◆かげんぬい◆
弱(3,4,4,4,4,5,5)
普(6,7,7,8,8,9,9)
強(9,11,11,12,12,14,14)
最(12,14,14,16,16,18,18)
※弱の『かげんぬい』で4が出やすいのは、出現率が4/7になっている為
◆糸ほぐし◆
※再生する数値です
弱(3,3,3,3,4,4,4)
普(6,6,7,7,8,8,9)
強(9,9,10,10,12,12,13)
最(12,12,14,14,16,16,18)
※『糸ほぐし』は、出にくい数値が必ずあるので、把握しておきましょう
◆再生布◆
※再生布は、規定値から数値5以上離れていて、一番規定値に近い箇所が、4ターン毎に12~16再生されます
※規定値とは誤差±0
出現数値(12,13,14,15,16)
(これだけは5パターン)
◆会心威力アップ布◆
※規定値に5以上足りない箇所に対して、指定箇所はランダムで『5ターン毎に、威力2倍&会心率アップ』(規定値を5以上超えると指定候補に入りません)
※コメントにて要望があった部分です
※2回抽選の可能性も調査して、結論として『威力アップ』は『ベースの数値の2倍』としてます
★ぬう(ねらいぬい)★
弱(12,14,14,16,16,18,18)
普(24,26,28,30,32,34,36)
強(36,40,42,46,48,52,54)
最(48,52,56,60,64,68,72)
★かげん縫い★
弱(6,8,8,8,8,10,10)
普(12,14,14,16,16,18,18)
強(18,22,22,24,24,28,28)
最(24,28,28,32,32,36,36)
★2倍ぬい★
弱(24,26,28,30,32,34,36)
普(48,52,56,60,64,68,72)
強(72,78,84,90,96,102,108)
最(96,104,112,120,128,136,144)
★3倍縫い★
弱(36,40,42,46,48,52,54)
普(72,78,84,90,96,102,108)
強(108,118,126,136,144,154,162)
最(144,156,168,180,192,204,216)
※会心を狙う事になるので、この数値の倍した数値までに『規定値』があるのが望ましいです(超えない範囲で狙い縫い等)
~ まとめ ~
弱の『かげん縫い』『糸ほぐし全般』など出現率が低い『数値』が存在します!
いざという時に、これらの選択肢を避けることで『大成功』への道は近くなるかもしれませんね♪
特に要望があった、『会心威力アップ』の『数値』は把握しておく事が重要になってきます(勘でやると大幅に規定値を超えて失敗します)
特に『しつけがけ』してある部位に、『会心威力アップ』が来ると、計算では把握しにくいので、表を活用してください!(表の数値の更に2倍です)
※参考文献 チンネンブログ&ゴールドカンスト勢輩出ブログ
この早見表を見ながらやる事で、数値の計算ミスを減らすことができます!
そして、裁縫初心者の人にもオススメ!
便利に使えるので、ホーム画面の下部にある『リンク集』からも開けるようにしておきます♪(スマホ版のみ)
私にはサッパリ♪
人気ブログランキング
早速の情報ありがとうございます!
会心ターンで何回か失敗してたので
参考にします!!ありがとうです♪